*ALS在宅生活では24時間介護体制をつくることが課題です。資料がとても参考になりました。 2月24日に体重を測りました。測定結果は 62.2㎏でした。1か月前とほぼ同じでした。→栄養は現状を維持していこうと思います。 2月の歌・生活動画をYouTubeに発表しました。2月の歌YouTubeURL 虹と雪のバラード・2月の歌1・up44 https://youtu.be/MR6T-kr0JsE冬の星座・2月の歌3・up46 https://youtu.be/tN5jE9H1NTs白い想い出・2月の歌4・up47 https://youtu.be/1tZeajV_fvMしあわせ運べるように(大震災に心をよせて)・up156・天野茂心 https://youtu.be/hn-UXT94hkc君をのせて・up157・天野地 https://youtu.be/Abi9SrExYek昴(すばる)・up158・天野星 https://youtu.be/QXiSByxvwEk心の窓にともし灯を・up159・天野心 https://youtu.be/5vzeu-N-7RU歩いて行こう・up160・天野歩 https://youtu.be/EemMuYEoZfw悲しき天使・up161・天野恋 https://youtu.be/SMiczUdGcJAかあさんの歌・up162・天野母 https://youtu.be/WkPNSUtDWZA白銀は招くよ・up163・天野雪 https://youtu.be/qbj3GOFZiLAカフアシスト紹介・up164・天野茂生活 https://youtu.be/PvIpD0je4sIメラ語紹介NO.2・up165・天野生活 https://youtu.be/C8JQBJqg8Mg 2月13日117回「ALS再会と歌の世界」を孫二人と一緒に「しげるーむ」で行いました。感想で「楽しみにしていた。」「楽しかった。」、近況報告など聞けて良かったです。 2月20日118回「ALS再会と歌の世界」Zoomを行いました。(別便で報告済)1曲1曲それぞれにある歌の力を感じ、感想を話し合いました。この会を通して、それぞれの人が「歌の世界」を広げる機会になればと思います。歌について友人から寄せられた@メールの内容@紹介@私は、大学時代に歌声に接し歌う事の楽しさを知らされました。でもその後、カラオケ文化にはついていけず歌からは幾らか遠のいていました。「しげ るーむ」に出会い、新たな歌との出会いがあったような気がいたします。更に、歌う事は自分の老いていっている体のためにも良いのではないかとも思い始めてきました。・・・今呼吸器の不調をいささか感じ始めている私にとって、歌う事を生活の一部にする事は大事なんだろうと思わされているのです。@次回は第3日曜日の3月20日です。 ヘルパーさんについて。2月もコロナオミクロン株の感染者が急増しています。ヘルパーさんが3人、他に同居の夫1人が感染し自宅(夫は他の場所)療養しました。話しを聞くと熱が出ても、どの病院も満員で見てもらえず自宅で寝ていたそうです。また、3回目ワクチンを接種した後の副作用がひどかった人もいました。看護実習も病院に行けず、学内での模擬実習になったそうです。そんな中でも介護に空きが出ないように融通をつけあって来てくださいました。毎日車いすに乗って全身で重力を感じて、体手足を動かして過ごせました。 メラ語・コミュニケーションについて 銀行の休眠口座の解約手続きをしました。妻が電話で私のことを説明して申込んだ所、本人確認ができないとダメと言われました。電話のマイクを口元に置き、メラ語で名前と用件を話しました。認められ解約出来ました。この経験からマイクとスピーカーを買いました。マイクとスピーカーを使ってメラ語紹介NO.2を作りました。 https://youtu.be/C8JQBJqg8Mgヘルパーさんは、メラ語を私の口元に耳を近づて聞き取ってくれます。声が小さいので周りの雑音があると聞こえません。看護師が使っている聴診器を口元近くにして聞くとよく聞こえました。様々なことに取り組みたいと思います。">