2025年3月生活報告

2025年3月生活報告

3月は、小鳥がよく訪れます。初旬の雪の日もゆずの実を突っつく姿が「しげるーむ」からみえました。(YouTube)

寒暖を繰り返しながら桜の花が開花し、我が家の庭の小米桜も開花しました。

3月は花粉が多いのでめがねとマスクを着用して外出しました。

※3月外出関連

3月の、週3回火水金は4日、5日、7日、11日、12日、14日、19日、21日、25日、26日、28日で計11回でした。

4日は、中央図書館。多目的室の利用。

5日は、中央図書館。多目的室の利用。

7日は、KDDIミュージアム。通信が海底ケーブルが電気から光に変わる。

人工衛星の信号が多くの基地局とつながり1人1台の携帯電話つかえるようになる。

11日は、中央図書館。多目的室の利用。

12日は、ケーズデンキ。壁につける蛍光灯、スープジャーを購入。

14日は、中央図書館。多目的室の利用。

(18日は、胃ろう交換のため自宅療養。)

19日は、中央図書館。多目的室の利用。

21日は、一本杉公園。まだ桜は咲いていなかった。杏の花が咲いていた。

25日は、最近できた宝野公園有料駐車場を見た。クロスガーデン、セリアで電動爪磨きを購入。

26日は、府中郷土の森。カイコと暮らす農民の家の中の展示を見た。早咲きの桜、ケヤキの新緑がきれい。。

28日は、薬師池公園。思い出の海外旅行・国内旅行写真展を見た。私はアフリカ旅行のシマウマとライオンを出品。

以上、11回の外出でした。

※2 YouTube チャンネル名 ★天野茂als しげるーむ通信YOU の利用。

  https://www.youtube.com/@amanosigeruals ←@天野茂alsをアルファベットで書く。

★ハッシュタグの利用 #天野茂ALS #筋萎縮性側索硬化症 #ALS #難病

#しげるーむ通信 #胃ろう #人工呼吸器 

#ALS在宅生活 #ヘルパーさん #重度訪問介護 #訪問介護

#訪問看護 #訪問医療 #訪問入浴 

#生きる #表現する #交流する

290 2025/3/4 梅写真展、早春の薬師池公園

https://youtu.be/bpEFaPL2ZVU

291・ヒヨ鳥ムク鳥の食べ分け・天野茂als

https://youtu.be/XzyxNBoxadY

2025年3月3日 ヒヨ鳥・ムク鳥が柚子の実を食べ分ける

「しげるーむ」前に柚子の木がある。

3月3日雪の日ヒヨ鳥が柚子の実を食べるところを見た。

次々に入れ替わって食べるところを記録した。

※歌の世界

★3月16日177回「ALS再会と歌の世界」を行う。

2回目参加のALS当事者と奥さん。ALS当事者4名の参加があり歌を通して交流できた。(別便で報告済み。)

★3月23日178回「ALS再会と歌の世界」を学生ヘルパーの卒業を祝って行う。

同じく179回を4月初旬に開催予定です。

★次回180回「ALS再会と歌の世界」Zoomは第3日曜日4月20日に開催する予定です。

一緒に「歌の世界」を楽しみたいです。

天野茂als・在宅生活HP

天野茂als・在宅生活HP

天野茂als・在宅生活HP。 胃ろう・呼吸器を付けての「しげるーむ」在宅生活を伝える。 ※右側にカテゴリーが表示されます。   読みたい記事を見つけるのに役だつ。 ※上側にページが表示されます。 「記事・投稿順」・「自己紹介」・「3つの連携HP」の3つの内容を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000