2025年3月歌の会 177回報告

25年3月歌の会 177回報告

3月歌の会に参加ありがとうございました。

YouTube視聴ありがとうございました。

私は、皆さんに会い、直接近況・感想が聞けてよかったです。

3月の歌177回参加者感想・交流

※どこかで春が

空気が良さそうな感じの歌詞も入って今とちょと違うなという感じがします。

歌詞を今になって噛み締めてみると、こういうことだったんだっていうがわかりました。

春になるとまた新しい1年が始まるんだという気持ちになります。

※花

春の歌は小学校で歌っていてた思い出が残っています。

春らしくていい歌ばかりだと思いました。

歌で一足早く春を感じました。

※詩ヘールポップ彗星  おぼろ月夜

景色も良くて素敵なところだったんですね。

広々として麦畑のような所もあったのを思い出します。

情景が重なる部分があり懐かしく聞かせてもらいました。

※うれしいひなまつり

雛飾りを出して皆んなで楽しく過ごしました。

3月はお雛様や花の歌でいいですね。

孫も男の子でひな祭りをしたことがないんですが楽しい歌で想像しながら歌いました。

平和な歌ですね。

※小米桜と四季の鳥

ひょうたん池の周りには鳥や花が色々あって楽しそうなところですね。

小米桜初めて知りました。

もともと草花を育てるのが好きなのでまたできたらいいなと思いました。

私の家の窓からは大きな木があって冬を感じることができます。今はまだ葉っぱがなくて冬を感じます。

ひょうたん池の周りは自然がいっぱいですね。

※ソレアード子供たちが生まれる時

子供たちが平和に暮らせるといいなと思いました。

孫たちが色々とわがままを言ってくるのでつい怒ってしまい反省しています。

みんな子供たちが平和に生きていけるようになるといいなと思って聞いてました。

最後のこれは見果てぬ夢だけどって言ってるけど本当に見果てぬ夢になっちゃうんじゃないかな。

子供が殺されてるっていう世界。

こうした子供たちが成人してどんな思いをいだくのか心配です。

子供たちに託した夢、今の現状。どうしたらいいのでしょうか。

※森の水車

昔松本のわさび畑で綺麗な水と水車小屋があるのをみて感動したことを思い出しました。

コトコトコットンのところがユーモラスで楽しい歌だなと思いました。

京都の町に油屋さんの大きな水車があって間近にみて凄いなと思いました。

水車小屋でお手伝いした事があるので懐かしく思いました。

子供の頃福島の田舎で水車を見たことがあります。なんで回っているのかわかりませんでしたが懐かしく思いました。

信州に旅行に行ったときに初めて見ました。

※カタクリの花君のこと

綺麗な思い出がいっぱい浮かんできました。

初めて聞いて良かったです。

歌はあまり知りませんがカタクリの花は京都の西山の方で群生していると友達から聞いたことがあります。

新座市でカタクリの花をたくさん斜面に植えているので見に行ったりします。

初めて聞きました。いい歌ですね。

※今日のひととき

希望を感じる歌だなと思いました。

さようならの歌詞のリズムがなかなかとれませんでした。

※その他

★読売テレビ(日本テレビ系列)、夕方の番組ten(てん)の取材を受けます。

放送エリア外でも見れたらお知らせします。

(関西の人から放送予定日を知りたいとの発言)

野木ゆかりさんから : 牧之内さんへの以下@@内の連絡あり。(YouTubeでも見れるので紹介します。天野)

@@3/18 読売テレビ(日本テレビ系列)夕方の番組「ten」の取材を受けました。初めてのテレビ取材、とても緊張しました。

大阪大学発の企業「JiMED」のBMI治験の開始に際し

https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250215-OYT1T50086/

ALS当事者の日常のコミュニケーション方法

新たに開発されたシステムに対する想い

3/26放送予定です。

番組ホームページで一週間YouTubeで観れます。

放送エリア外にお住まいの方、見逃した方にお勧め致します。@@

★天野さん、今月もありがとうございました。

石川さんご夫妻お会いできて嬉しかったです。

※※主催者より

歌の会、参加してくださり、ありがとうございます。

貴重な感想ありがとうございました。

参加者それぞれの思い出や経験を曲を通して語り、交流が深まりました。

★ALS当事者も4名が参加し交流できてよかったです。

「ALS再会と歌の世界」は当事者、家族。知人、支援者の自由な交流の場を目指していきます。

1時間の会ですが、参加される皆さんと一緒に会を積み重ねていければと思います。

次回は179回は4月20日に行います。よろしくお願いいたします。

天野茂als・在宅生活HP

天野茂als・在宅生活HP

天野茂als・在宅生活HP。 胃ろう・呼吸器を付けての「しげるーむ」在宅生活を伝える。 ※右側にカテゴリーが表示されます。   読みたい記事を見つけるのに役だつ。 ※上側にページが表示されます。 「記事・投稿順」・「自己紹介」・「3つの連携HP」の3つの内容を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000