25年1月歌の会 174回報告
1月歌の会に参加ありがとうございました。
YouTube視聴ありがとうございました。
私は、皆さんに会い、直接近況・感想が聞けてよかったです。
1月の歌174回参加者感想・交流
**詩・りんご箱の思い出**
- 学習会で昔の思い出を読むことが増えたのが良いと感じる。
- 茂さんの詩に「りんご箱」が登場しているが、自身の子供時代の記憶が蘇る。
- 昔、母が八百屋を営んでおり、りんご箱が沢山あった。机がなかったため、その上で勉強した。
- 貧しい中でりんご箱の上で勉強したことを思い出した。この経験があるから病気になっても些細なことにも感謝できる。
**はるかな友に**
- 二つの歌から天野さんの少年時代や青春時代が想像できる。
- どの歌も初めて聞いた。
**紫陽花の花**
- 歌の会で初めて知った曲であり、覚えたいと感じている。
**詩・思い出**
- 天野さん夫妻の生きてきた軌跡や感じていることが伝わる内容の濃い詩だと感じる。
- 自分の幼少期や大学時代、社会人になってからの経験が書かれており、詩集を出版してほしいと思う。
- 50年の歳月を振り返り、志を持って生きていきたいと感じた。
**青い山脈**
- 青い山脈はリアルタイムで聴いていた世代が多いのではと感じる。
- 青春時代に流行った曲であり、明るい曲だと思った。
**人間の歌**
- 初めて聴いた曲であり、作詞作曲者を調べてもう一度歌いたいと感じた。
**しあわせ運べるように**
- 震災の記憶と結びつき、心に響く曲である。
- 1995年の阪神淡路大震災の体験を思い出し、当時の家族の状況や被災地の様子を振り返る。
- 2024年の能登半島地震も思い出し、前向きに生きる勇気を与えてくれる曲だと感じる。
**めぐる季節と愛のあるくらし**
- 言及なし(文書には記載なし)。
**歩いていこう**
- 言及なし(文書には記載なし)。
**今日のひととき**
- この曲を最後に歌うことで、来月もまた会いたいと明るい気持ちになれた。
- 毎日元気に夫婦や子供たちと会話し、明日があることが幸せだと感じた。
- 天野さん夫妻の生き方が良いお手本であり、楽しい一日を過ごせたと感謝。
- 皆との繋がりが幸せであり、これからも歌の世界で元気に過ごしたいと思う。
このように、各曲ごとに参加者の感想や思い出が語られていました。
※※主催者より
歌の会、参加してくださり、ありがとうございます。
貴重な感想ありがとうございました。
参加者それぞれの思い出や経験を曲を通して語り、交流が深まりました。
今回は、Nさんから神戸の震災の様子を詳しく知らせていただきました。
ALS当事者も3名が参加し交流できてよかったです。
1時間の会ですが、参加される皆さんと一緒に会を積み重ねていければと思います。
次回は176回は2月16日に行います。よろしくお願いいたします。
0コメント