2024年2月生活報告

2024年2月生活報告

 2月、寒い月ですが、今年は暖かい日が多かった。下旬から花粉が多く飛び出した。

月ごとにテーマを設けて考えを表現する。

2月のテーマは、1月に続いて、コミュニケーションについて(後記)です。

3月は、「介護」をテーマに考えます。

※2月外出。

2月の、週3回火水金は2日、6日、7日、(8日)、9日、13日、14日、16日、20日、21日、23日、(25日)、27日、28日、で計14回でした。ヘルパーさんの都合により2人体制がとれない日は自宅で過ごす。

2日は、南退教作品展見学。公園、美術館、母親との思い出の3テーマ、各4枚、計12枚展示。

6日は、自宅でパナソニック録画機DIGA研究。テレビ番組録画、写真・音楽の利用。ヘルパーさんの都合で自宅で過ごす。

7日は、ケーズデンキ。DIGAを実際の画面をみて検討する。(ヘルパーさんが使えるように分かりやすい説明つくる。)

(8日)は、康明会病院胃ろう交換。日帰りですむので荷物がいらないのがよい。

9日は、前日胃ろう交換したので、自宅で療養。

13日は、メガネを買うために何軒も回ったが、測定できず、購入出来なかった。

14日は、府中郷土の森梅まつり。梅はほぼ満開でした。YouTubeにアップ。

16日は、ヘルパーさんが一人なので自宅で過ごす。

20日は、ヘルパーさんが一人なので自宅で過ごす。

21日は、ケーズデンキ。パナソニックDIGA DMR-4T403 を購入。

23日は、中央図書館。これまで借りたCDを返却。新たにCDを借りる。

(25日)は、 わの会主催、重度訪問介護従業者研修会。2時間、1コマの講師、質問に答える。

   佐々木公一さん宅訪問。5年ぶりの訪問です。部屋は手作りの装飾品で暖かい雰囲気。(写真)

27日は、中央図書館。CD返却。新たにCDを借りる。

28日は、富士美術館。源氏物語は、絵巻、びょうぶ絵作品へと広がり多くの人に親しまれる。

 以上の14回でした。

※外出以外のこと

2月17日 おうちメガネが訪問。軽いフレームのメガネ購入。

2月28日 都立神経病院主治医の定期往診がありました。呼吸器のことなど質問に答えてもらいました。

※YouTube作品をアップ

★足の動かし方(PTに聞く)・up260・天野茂als

https://youtu.be/Oe5I1A0EtVQ

★色とりどりの梅開花・up261・天野茂als

https://youtu.be/WeA9IzAKLs8

2月14日、府中郷土の森、梅まつりをみました。

120種1300本の梅。色とりどりの梅が開花して、見ごたえがありました。

★口を動かす練習・up262・天野茂als

https://youtu.be/7BWWiohKBYY

訪問STさんの声掛けで、在宅生活をしている天野茂が、口・舌を動かす。

※歌の世界

2月18日156回「ALS再会と歌の世界」Zoomを行う。

2月冬の歌をし楽む。(別便で報告済)

次回157回は第3日曜日3月17日に開催する予定です。

一緒に「歌の世界」を楽しみたいです。

※※2月のテーマ コミュニケーションNO.2

ALS 3つのおおきなハンデイの1つ 「発語できない。」をケアする。

身近な人との直接やり取りするコミュニケーションからインターネットまで。多様な方法を使う。 

1 日本語を使って、様々な方法を利用したい。特に、日本語は音節言語であり、ほとんどの文字が母音または子音+母音の組み合わせで発音される特徴がある。

※51日本語の利用。URL一覧表

https://amanosigerualshome4.amebaownd.com/posts/categories/9178559

2 「日本語の50音表」を使って「あかさたなスキャン」で1文字を決める。

 メラ語が分からない時は直ぐに覚えている50音表をことばにして「あかさたなスキャン」する。

3 透明文字盤

  テレビの下にあるので、メラ語が分から時は直ぐ確認する。

4 レッツチャット

https://amanosigerualshome4.amebaownd.com/posts/34405996?categoryIds=6190927

  ピエゾニューマティックセンサスイッチ(感度11で使用)

  https://youtu.be/h-eHlZn6ZYk

5 メラ語(メラチューブの振動音を利用。)

23年の8月からSTが、週1回訪問。

※口を動かす練習・up262・天野茂als

https://youtu.be/7BWWiohKBYY

訪問STさんの声掛けで、在宅生活をしている天野茂が口・舌を動かす。

6-0 美術館・図書館訪問利用。 企画展、書籍などにふれる。

※~変わらぬ想いは時を超えて~町田市文学館展示見学。(3月1日)

少女たちのお手紙文化 1890-1940 展 

※サピエ図書館 インターネットで音声データを利用できる。

6-1 パソコン  ハーティーラダー(障がい者ようソフト)  

→歌を作り発表出来る。歌を作成中。

https://amanosigerualshome.amebaownd.com/posts/categories/4358750

https://amanosigerualshome.amebaownd.com/pages/4858915/page_202104211634

→「ALS再会と歌の世界」を156回主催。

→YouTubeに262の動画発表。

@amanosigeruals で検索

6-2 マイボイス(事前に声が出せる時に自分の声を録音) の利用。

https://amanosigerualshome4.amebaownd.com/posts/34406202?categoryIds=6190927

6-3 OneNoteの利用。iPad iPhone パソコンが同一文書を同期する。情報の共有が目標。

6-4 アレクサの利用(ヘルパーさんによる声かけ)。天気・ニュースなどの情報を聞く。 

6-5 日課表の読み書き。 ヘルパーさんは交代する。共通理解をしてケアにあたれるように。

6-6 パナソニックDIGAの利用。マスコミ報道。映画。個人の写真再生。生活動画利用。

※これからやってみたいこと。

6-7 ハーティアイ(視線入力)

6-8 オリヒメ(分身ロボット)

以上、インターネットの発展でハンデイは軽減され、コミュニケーションの可能性が広がっている。

天野茂als・在宅生活HP

天野茂als・在宅生活HP。 胃ろう・呼吸器を付けての「しげるーむ」在宅生活を伝える。 ※右側にカテゴリーが表示されます。   読みたい記事を見つけるのに役だつ。 ※上側にページが表示されます。 「記事・投稿順」・「自己紹介」・「3つの連携HP」の3つの内容を紹介します。

0コメント

  • 1000 / 1000